第3回健康標語の募集と入選作品のお知らせ

2022年10月03日 16:30:46

労働衛生週間は、働く人の健康の確保・増進をはかり、 快適に働くことができる職場づくりに取り組む週間として、 昭和25年から実施されています。

eisei2022

https://www.jisha.or.jp/campaign/eisei/index.html

山本産業では、この期間に合わせて『健康にまつわる標語』を募集し、 各自が健康に対する関心を高める機会として取り組んでいます。


第73回 全国労働衛生週間

■期間:令和4年10月1日~7日 
■スローガン:「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」

[応募のお礼と結果発表]
各職場からの応募総数は907作品です。
たくさんご応募いただき、ありがとうございました。

各賞の受賞数は以下のとおりです。

◯最優秀賞 1作品
◯優秀賞 10作品
◯佳作賞 11作品
◯努力賞 21作品

その中から、最優秀賞と優秀賞の作品をご紹介します。

308649983_1663380407389640_4612648394974413308_n

この機会に、自主的な労働衛生管理活動の大切さを見直し、今後も積極的に健康づくりに取り組んでいきましょう。

Sedexに加入いたしました

2022年09月01日 15:00:33

Sedex(セデックス)は2001年にイギリスで設立され、労働基準、健康と安全、環境、ビジネス慣行に関する情報の共有と確認を行なっている非営利団体です。企業の倫理的かつ責任あるビジネス慣行の促進を目指して活動しています。

sedex

近年、国際的に認識が高まっており、世界180カ国、65,000以上の企業や団体がSedexに加入し、提供するグローバル基準のCSR(企業の社会的責任)自己評価アンケートを利用しています。

私たちはこれからも人権、環境、法令順守を尊重し、誠実に事業活動を行って参ります。

Sedex ホームページへ

2022年度「安全大会」を開催しました

2022年07月13日 10:00:44

2022年7月7日に、2022年度「安全大会」を開催しました。

全国安全週間は、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的としています。
厚生労働省ホームページより抜粋)

第95回全国安全週間安全スローガン
【 安全は 急がず焦らず怠らず 】

昭和3年に始まった全国安全週間は、今年で95回目を迎えました。
山本産業も毎年取り組んでいます。

今年度の安全大会では、大東社長に向けて生産本部各リーダーが誓詞を読み上げ、 それぞれが担当する職場の『ゼロ災害・健康管理』を誓いました。これからも安全で健康な職場を目指します。

<安全標語、応募の御礼>
今年も安全大会に伴い、社内にて安全標語を募集しました。
本年度の応募総数は830作品です。


たくさんご応募いただき、ありがとうございました。
各賞の受賞数は以下のとおりです。

◯最優秀賞 4作品
◯優秀賞 8作品
◯佳作賞 18作品
◯努力賞 19作品

その中から最優秀賞の4作品と、優秀賞の8作品をご紹介します。

anzen_2022

安全週間を一つのきっかけとし、引き続き、積極的に安全活動に取り組んでいきます。

労災保険二次健康診断を実施しました

2022年06月30日 11:00:38

社内報第12号でご紹介したとおり、【労災保険二次健康診断等給付】を利用した健診を実施しました。

二次健康診断等給付は、職場の定期健康診断等(一次健康診断)で異常の所見が認められた場合に、脳血管・心臓の状態を把握するための二次健康診断及び脳・心臓疾患の発症の予防を図るための特定保健指導を1年度内に1回、無料で受診することができる制度です。

引用:厚生労働省ホームページより

定期健康診断(一次健康診断)の結果から、対象者へ受診の勧奨を行い、各工場あわせて26名の希望者が二次健康診断を受診しました。


“もしものこと”を事前に防ぐためにも、出来るだけ多くの人に受診していただけるように、今後も利用の呼びかけを続けて行きます。

詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。

労災保険二次健康診断等給付 (mhlw.go.jp)

アルテリーヴォ和歌山新監督へ横断幕を贈呈しました

2022年04月08日 15:34:11

2022年シーズンからアルテリーヴォ和歌山を率いる梅津英志新監督に横断幕を贈呈しました。
今回もマスコットの『リーヴォくん』が同席してくれました。

 ar2022_v2
(本社・紀三井寺工場のみなさんと)

いよいよ4月10日から関西リーグ戦が始まります。

みなさん応援よろしくお願いします。

IMG_0053a_v2

梅津新監督、髙瀨選手、松尾選手、リーヴォくんと大東社長
(山本産業㈱紀三井寺本社玄関前にて)

「健康経営優良法人2022」に認定されました

2022年03月28日 17:40:30

弊社は日々、従業員の健康増進、健康管理のための取り組みを続けております。

先日、経済産業省の実施する「健康経営優良法人認定制度」で弊社の取り組みが認定されましたのでご報告いたします。


経済産業省より健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定されました

22101223_山本産業株式会社

■健康経営優良法人とは?

健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

取り組みを評価いただいたことは、とても光栄なことです。

今後も職場環境の改善や健康施策などを通じ、健康経営を推進して参ります。

ポリテクセンター和歌山様のホームページに掲載されました

2022年03月01日 12:00:11

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構和歌山支部 和歌山職業能力開発促進センター(愛称:ポリテクセンター和歌山)様の事業を利用して山本産業に入社された方の声をホームページで紹介していただいています。

jeed

ポリテクセンター和歌山

ポリテクセンターは、求職者の再就職を支援するための職業訓練、中小企業等で働く方々を対象とした職業訓練や人材育成等の支援を行う目的で開設されています。

jeed2

▼山本産業に入社された方、2名の声が以下のリンク先に掲載されています

ポリテクセンター和歌山 企業通信

山本産業では、一緒に 【よきモノづくり】 に取り組む仲間を募集しています!

詳しくは採用情報をご覧ください。

社内報12号を掲載しました

2022年01月11日 17:00:13

社内報「絆」の第12号を2022年1月1日に発行しました。
ホームページ内に掲載しておりますので、ぜひ御覧ください。

山本産業社内報12号

以下のリンクより、お読みいただけます。

社内報12号

WBS和歌山放送ラジオで山本産業のCMが流れます!

2021年11月30日 10:00:04

WBS和歌山放送ラジオで山本産業のCMが流れることになりました。

どんなCMになっているか、ぜひ楽しみに聴いてみてください。

ラジオがなくても、和歌山放送ラジオのホームページやアプリ「radiko」からお聴きいただけます。

■ラジオチャンネル:WBS和歌山放送/AM1431kHz(和歌山)
■放送期間:2021年12月1日~31日(毎週月~金曜日)
■時間帯 13:00~15:00 ※放送時間中のどこかで流れます

CMが流れる番組名は、お昼の帯番組「お昼は全開!」 です。

(月) 服部直樹の全開!月曜日
(火) わんだーらんどの全開!火曜日
(水) すみたにの全開!水曜日
(木) マエオカテツヤの全開!木曜日
(金) しそまるの全開!金曜日

毎日パーソナリティさんが替わり、話題豊富に情報をお届けしている番組です。
どの曜日もとてもおもしろいのでぜひお楽しみに。

フリーペーパー「まいなぁが」2021年11月号に掲載されました

2021年10月26日 17:00:57

このたび、岩出・紀の川エリアで発行されている「地域みっちゃく生活情報誌『まいなぁが』」11月号の巻頭特集に、山本産業の記事が掲載されました。

mynaga_2021

「まいなぁが」ホームページにも今月の巻頭特集として山本産業の記事ページが紹介されています。ぜひ御覧ください。
「まいなぁが」ホームページはこちらです▶まいなぁが|中広 (chuco.co.jp)

「まいなぁが」の創刊5周年おめでとうございます。

▼過去掲載記事はこちらです
https://www.yamamotosangyo.jp/company/aruterivo.html

弊社へのお問い合わせは073-445-6773